06.28

防音メガフォンの作り方|防音マイクも防音室も高くて買えない人向け
自宅でカラオケ!近所迷惑防止に防音メガフォン作ってみた
どうも、ケロです。
ストレス発散に叫びたい時ありますよね。カラオケもいいけど、毎回は出費がかさみます。
そこで、最近、「防音マイク」というものがあることを知り、購入しようかかなり悩みました。
それがこれ↓
![]() |
でもこれ5000円位するんですよね。
しかもシルエットが、トイレのボットン(正式名称わからず)みたい。。
買おうか迷いましたが、口を大きく開けるのは難しそうなので、
自作してみることにしました。
用意したのは、これ。メガフォンと、低反発マット。
ダイソーで購入したものです。
一枚でも大丈夫そうなんですが、念のために2枚用意しました。
無地のマットは108円と思ったら、150円でしたが・・合計378円ですね。
雲形のマットは、ヨガマットみたいに、むちっとした素材です。
カーペットとか、音を吸収しそうなものならなんでもOKかと思います。
くるくるっとまいて、メガフォンに沿うよう押し込みます。
余ったところは、カットして折り返してセロハンテープで止めます。
続いてカーペットも同じように重ねます。
テープでとめます。
メガフォンの穴の小さい方は、余ったマットを丸めて封じます。これで完成です!
お疲れ様でした!
で、自作メガフォンの音漏れはどうなの?
気になる、防音効果ですが、 思ったよりは効果があります。
自分ではわかりにくいので、 録音してみるとわかりますが・・・
半分ぐらいの音量くらいになります!
期待しすぎても落胆が大きいので予防線をはっておきます笑
私はこれで、時々発声練習をしてるんですが、
メガフォンの口が大きいので、大きな口で発声出来るのがいいです。
あと、低反発のまくらに押し当ててやると、さらに効果大です。
人間ってパソコン作業を長時間していると、呼吸が浅くなって酸欠状態になるので
喋ったり歌ったりすると、空気が送り込まれてスッキリするらしいです。
まぁ、深呼吸でもいいんですけどね。
ストレス発散に用意しておくのはいかがでしょうか(^ω^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。