07.01

お金って何で稼ぐの?お金を稼ぐ意味を改めて考えてみた
Contents
お金って何で稼ぐのって聞くと、怪訝な顔をされる
みなさん、稼いでますか?笑
最近ふと、立ち止まって考えたことがあります。
それは、「お金って、何のために稼ぐの?」ということです。
もちろん生活のために、家賃や食費や光熱費や通信費やら
生きていくためにはずーっとお金がかかるものです。
しかし、それでいうとずっとお金を払うために働いていることになります。
お金を稼いで出来ること3つ
そこで、私はお金を稼ぐ利点はたった3つなんじゃないかと思ったのです。
- 健康を手に入れることが出来る
- 一生勉強をすることが出来る
- 人助けが出来る
1.健康を手にいれることが出来る
まず体は資本です。体の調子が悪ければ、何もできません。
健康的な食事をとるにもお金がかかります。
良い睡眠をとるには良い環境を作るお金が必要です。
お金があればジムにも通えます。
何もジムに通わなくても、お金をかけずに外を走ることもできるじゃないか!と
思われるかもしれません。
ですが、ジムに通うことで最新の健康法や情報を手にいれることも出来るし、
他者からいい影響を受けることもできるし、人と関わる機会が増えます。
結局、人間は人と関わることでしか元気になれないのです。
つまり、心の健康を手にいれることができます。
心が病んでいては、体と同様何もできません。
病院に行くのにもお金がなければいけません。
こうすれば良くなるよ!という情報を手に入れても、
お金がなければ試すこともできません。
仕事でも同じでしょう。
いくら頑張っているといっても、体や心が悲鳴を上げた時も
お金がなければ、無理して働き続けるという選択しかできなくなってしまいます。
2.一生勉強をすることが出来る
2つめは「勉強できる」という点です。
え、もう勉強なんてしたくないよ!と思うかもしれませんが、
何も受験勉強のような勉強だけが勉強じゃないんです。
自分が学びたいと思ったことが出来るということです。
例えば、テレビで最近じゃ小学生でもiphoneのアプリを作れるんですよ、
と言った具合に「プログラミング教室」についての情報を手に入れたとします。
あ、やってみたい!そう思った時、お金がなかったら
「でも無理だろな」そう思いますよね。
お金がなければ興味を持っても参加することは難しいです。
何かをやりたい!と思っても実行に移せない。これってもどかしいですよね。
例えば、子供の時に「バレエを習いたい!」と親に言ったら、
「うちはお金ないから無理よ、バレエなんて普通の家の子はムリムリ」
なんて言われた経験って誰しもがあるんじゃないでしょか。
「無理無理思考」が身につくと、
お金がないから諦めよう。という思考にさえなっていく気がします。
ということで、2つめはお金を稼ぐと興味を持ったことを勉強し続けることが
出来るということです。間違いなく豊かな人生になります。
3.人助けが出来る
3つめは、人助けが出来るということ。
1に健康で、2で勉強をしていて知識もあってお金を稼いでいます。
困っている人がいたら、助けてあげるだけの力と心の余裕があると
思いませんか?
困っている人に、そのうちいいことあるよ〜なんて適当なアドバイスだけではなく、
どういった風に困難を乗り越えるか具体的なアドバイスが出来るというのは
頼もしいです。
実際人助けをすると、人から感謝され、自分が困った時にも助けてもらえます。
まとめ
働こう。必ずいいことが起こる。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。